日本からの留学生は、語学力が心許ない人が多いのが現状。
さらに学校によって、要求される語学力は異なります。
また、そもそもの学校制度が日本とは異なりますので、学校で実際に行われいるプログラムをしっかりと吟味しておくことが重要になります。
留学会社に相談する場合も、その学校が、自分の希望する内容とマッチしているのかを、しっかり確認しましょう。
以前は多く、海外勤務の家庭の子どもが、海外の学校に通うというパターンでした。しかし最近では、幼少の頃から異文化の中で生活させるという教育方針を持つ親御さんが増え、初等教育の時期から留学するケースも珍しくなくなってきました。
ホームステイや、寮での滞在など、通う学校によって異なりますので、よく留学会社さんに相談してみましょう。
中学と高校の年数は、日本の3年・3年とは異なる国が多くあります。
日本の高校に在学していて、留学する場合は、学校によって休学扱いか留学扱い(単位としてみとめる)かがことなるので確認が必要です。
基本的に語学力と学力が必要です。実際の大学の講義が始まる前に、語学研修をうける流れが一般的。
海外の大学は、文部科学省で一括管理する日本とは制度が異なりますので、大学の名称や、学科の名称ではなく、実際の教育内容をしっかり吟味する必要があります。
また、日本の大学に在学している場合は、多くの大学で交換留学や派遣留学の制度を用意していますので、大学の教務課などで一度確認すると良いでしょう。
※学位の習得を目的とせず、海外の大学に一定期間だけ在籍する形態もあります。サマースクールや、日本で言う聴講生の制度もあり、単位レベルでの習得が可能な大学も沢山あります。
より専門性の高い学術の修得や研究を行うために、海外の大学院へ留学は増えています。将来、研究職を志す人ばかりでなく、キャリアアップと国際社会での活躍を目指し、MBA、CPA、法律などのコースを履修するための留学が増えています。
大学院の場合、専門性の高い分、大学や教授によってその内容は左右されます。自分の人設計の中で、目的意識を明確にして取り組むことが必要となります。